資産運用・米国株投資 最近1年間の保有資産推移を公開します はじめに 私は昨年5月末に、25年間勤務した会社を退職し、FIRE生活に入りました。退職前の有休消化期間中であった「2023年4月8日」に本ブログを開設しています。 本ブログでは、毎週末に保有資産を公開する記事を書いています。同記事を書き始... 2024.04.30 資産運用・米国株投資
日常生活 【要注意】一部のdカードユーザーは対応が必要です はじめに 先日ネットを徘徊していたところ、「【重要】新しいdカードへの自動切替(予定)について」という、NTTドコモからのお知らせをみつけました。 よくよく読んでみると、私自身対応が必要な事項であり、対応しないと固定費の引き落とし等ができな... 2024.04.29 日常生活資産運用・米国株投資
資産運用・米国株投資 週末の保有資産公開(4月27日現在) はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約1億9千938万円 マネーフォワードで管理している資産総額(4月27日現在)は以下の... 2024.04.27 資産運用・米国株投資
節約・ポイ活 楽天キャッシュ積立のポイント還元率が「2.0%」になります【新NISA】 はじめに 「4月18日」に楽天から、「2024年夏頃」に、「楽天キャッシュ」関連のポイント還元プログラムが変更になるとの発表がありました。 結論的には、楽天証券での「楽天キャッシュを使った投信積立」におけるポイント還元率が、現在の「1.5%... 2024.04.22 節約・ポイ活資産運用・米国株投資
資産運用・米国株投資 週末の保有資産公開(4月20日現在) はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約1億9千550万円 マネーフォワードで管理している資産総額(4月20日現在)は以下の... 2024.04.20 資産運用・米国株投資
資産運用・米国株投資 銀行口座にログインした時に感じた違和感と、初めて知った驚きの事実 はじめに 先日何気なく、スマホで「みずほダイレクトアプリ」にログインした際、ちょっと違和感を感じました。その際に画面に表示されていた内容は、以下の通りです。 【普通・貯蓄預金合計】:19,927,189円 普通預金:19,327,185円 ... 2024.04.18 資産運用・米国株投資
節約・ポイ活 【SBI証券クレカ積立】ポイント付与内容改悪への対策 はじめに 以前、「SBI証券のポイント付与内容に思うこと【クレカ積立10万円】」という記事で、SBI証券がクレカ積立に係るポイント付与内容を改悪したことについて書きました。 私はSBI証券では、「三井住友カード ゴールドNL」で「月5万円」... 2024.04.16 節約・ポイ活資産運用・米国株投資
資産運用・米国株投資 エポスカード会員向け社債の抽選に申し込んだ結果 はじめに 先日の記事にも書きましたが、私は、「第4回エポスカード会員向け社債」の抽選に参加しました。申込金額は、上限の「100万円」です。 先日、抽選結果がメールで送られてきましたので、ご報告します。 結果は? 結果は「落選」でした。 おわ... 2024.04.15 資産運用・米国株投資
資産運用・米国株投資 週末の保有資産公開(4月13日現在) はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約1億9千781万円 マネーフォワードで管理している資産総額(4月13日現在)は以下の... 2024.04.13 資産運用・米国株投資
節約・ポイ活 JRE BANKの口座開設を検討しています はじめに 「4月9日」にJR東日本から、「JRE BANK」が「5月9日」にサービスを開始することがアナウンスされました。 今回は、発表された内容と、私がどうするのかについて書いてみたいと思います。 JRE BANKの概要 JRE BANK... 2024.04.12 節約・ポイ活資産運用・米国株投資