FIRE・早期退職

FIRE・早期退職

FIRE2年目の私が思う「FIRE生活を成功させる秘訣」

はじめに 先日ネットを徘徊していた際、「FIREする人には共感できない。FIREなどすぐに飽きる」という主旨の記事を読みました。 私は昨年5月末に25年間勤務した会社を退職して以降、1年以上無職の状態です。FIREして1年以上が経過した現在...
FIRE・早期退職

【51歳無職】将来の年金額を試算してみた【2024年7月】

はじめに 一般的にFIREすることのデメリットの一つとして、「将来の年金額が減る」というものがあります。今回は現時点での私の年金見込額を、「ねんきんネット」で試算してみました。 私の状況 私はこれまで年金の未納期間は全くありません。これまで...
FIRE・早期退職

【FIRE2年目】かつての勤務先に行ってみた

はじめに 先日、定期的に通っている2つの病院(泌尿器科・消化器内科)に行きました。これらの病院は、会社員時代から通っている病院であり、いずれもかつて勤務していた会社の近くにあります。 このうち、消化器内科(胆石治療)は毎回予約しており、今回...
FIRE・早期退職

ある会社の破産のニュースを見て、気持ちが楽になった話

はじめに 先日ネットを徘徊していた際、衝撃的なニュースを目にしました。そのニュースとは、㈱フェルナンデスが破産を申請したとの報道です。 フェルナンデスは、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、エレキギターやエレキベースのメーカーです(製品開...
FIRE・早期退職

退職予定者にメリットのある法改正が行われます

はじめに 先日ネットを徘徊していたところ、雇用保険制度の改正に関する情報がありました。これから退職を予定されている方にとって、メリットのある内容だと思いますので、情報共有させていただきます。 なお、私は雇用保険の専門家ではありませんので、以...
FIRE・早期退職

【公的年金】財政検証の結果に思うこと

はじめに 以前、「【国民年金】「納付期間5年延長案」に思うこと」という記事を書きました。同記事では、厚労省が5年に一度行っている公的年金の財政検証において、国民年金保険料の納付期間を「5年延長」する案が検討されている件について書きました。 ...
FIRE・早期退職

【2024年6月】不労所得を公開します

はじめに 私は昨年の5月末付で、25年間勤務した会社を退職しました。現時点ではアルバイト等も含めて全く働いておらず、完全な無職の状態です。今回は「2024年6月の不労所得」がいくらだったのかについて書いてみたいと思います。 なお、厳密には、...
FIRE・早期退職

【50代無職】半年で資産が2千万円増えました

はじめに 私は昨年の5月末に、25年間勤務した会社を退職しました。今年は2月まで失業保険を受領しましたが、現在に至るまでアルバイト等を含めて全く働いておらず、無職です。 6月末で今年の上半期が終了したため、上半期の資産増加状況を調べてみまし...
FIRE・早期退職

FIRE後にかかりやすい病気⑤【続報その2】

はじめに ※本ブログ記事は「痔」について書いています。お読みになりたくない方は、ブラウザバックをお願いします。 私はこれまで、以下の記事を書いています。 「FIRE後にかかりやすい病気」→「痔」について 「FIRE後にかかりやすい病気②」→...
FIRE・早期退職

FIRE生活における配当収入の意味とは?

はじめに 私は昨年5月末に25年間勤務した会社を退職しました。FIRE生活に入って1年以上になります。 米国ETFへの投資を中心に資産運用を行っており、2023年の配当収入(税引後の手取り額)は「約200万円」でした。詳細は「【2023年】...