投資初心者がレバナスに投資した結果 ~私の悩み~

資産運用・米国株投資

はじめに

先日(1月26日)、楽天証券口座にログインしたところ、私が特定口座で保有している「楽天レバナス」の含み益が「+500万円」を超えていました

今回は、これまで私が「楽天レバナス」に投資してきた経緯や、今後の投資方針、現在抱えている悩み等について書いてみたいと思います。

SPXLでの大失敗

私がレバレッジ商品に投資したのは「楽天レバナス」が最初ではありません。楽天証券口座を開設し、初めて投資した「2020年2月」の時点で既に、「SPXL」に投資していました。「SPXL」「S&P500指数の日々の値動きの3倍を目指すレバレッジETF」です。

レバレッジ商品は投資初心者が買ってよい商品ではないですが、ネット情報に踊らされて手を出してしまったのです。その後、コロナショックで「SPXL」の株価は大きく下落しました。下落とともにナンピン買いを続けましたが、含み損の金額が日々拡大していくのに耐えられなくなり、株価が戻ってきた「2020年6月」に、「294株」を、「売却単価@48.00ドル・総額約152万円」で売却しました。「約9万円」の売却益でした。

ちなみに、2024年1月26日現在の「SPXL」の株価は「@111.32ドル」ですので、もし売却していなければ為替変動分も考慮して「+340万円」程度の含み益になっていたはずです。売却は大失敗でしたまさに初心者だからこその失敗です。

楽天レバナスに投資した経緯

楽天証券口座の取引履歴をみると、私が「楽天レバナス」に投資したのは、「2022年5月」が最初です。特定口座で「30万円分」をスポット購入しています。その後、たびたびスポット購入するとともに、「2022年8月」からは、「毎月5万円」のクレカ積立も開始しました。

クレカ積立は「2023年12月」まで続け、2024年以降はスポット購入、クレカ積立ともに行っていませんこれまでの取得総額は、上の画像にあります通り、「565万円」になります。

私が「楽天レバナス」を購入したのは、2022年に入り、米国での利上げの影響で、NASDAQの株価が大きく下げていたからです。購入前から「楽天レバナス」の株価をウォッチしていましたが、当初「10,000円」だった基準価額が、「5,350円」まで下がったところで初めて購入しました。その後、最も安い時では「3,797円」(2023年1月)で購入しています。

おわりに ~私の悩み~

「楽天レバナス」の現在(1月26日)の基準価額は「8,284円」となっており、「直近1年の株価推移」以下の通りです。

過去に「SPXL」で大失敗したことで、レバレッジ商品に対する投資の経験値が上がり、「楽天レバナス」での含み益「+500万円」実現につながっているように思います。「SPXL」を売却してしまったために実現しなかった「+340万円」を「楽天レバナス」で取り返すことができました

私はブログ読者の方にお詫びしなければならないことがあります。それは、楽天レバナス等レバレッジ商品への投資についてという過去記事において、「レバレッジ商品への投資枠は保有資産総額の5%までと決めています」と、ドヤ顔で書いていたにもかかわらず、それを実行していないことです。

私の現在の保有資産総額は「約1億9千万円」ですので、この基準に従えば、「950万円まで」しか「楽天レバナス」を保有できないはずですが、時価評価額が「1千万円」を超えた現在も売却できないでいます今後も基準価額が上昇していくのではないかとのスケベ心が、売却を妨げているのです。

また、投資経験が長くなるにつれて、「リスク許容度」が以前よりも上がっており、「レバレッジ商品への投資枠」を「保有資産総額の10%くらいまで」上げてもよいのではないかとの感覚も持っています。

偉そうに投資に関する記事を書いていますが、所詮私も投資歴4年に満たない投資初心者です。私には現時点で利確することが、何となくもったいなくてできませんごめんなさい

「楽天レバナス」については、追加投資はせず、このままの状態で当面は保有を継続するつもりです。とはいえ、レバレッジ商品はいくら含み益が積みあがったとしても、大きな下落が来れば、その含み益はすぐに吹き飛ぶ可能性があり、長期保有には向かないことも理解しています。ルールを決めてどこかで売却することが必要になってきますが、私はそのルールをどうするかで悩んでいるのです。

タイトルとURLをコピーしました