【完全版】退職手続マニュアル⑦(失業保険編 その2)

FIRE・早期退職

はじめに

退職後に必要となる公的手続には以下の3つがあります。

【退職後に必要となる公的手続】

健康保険の切替手続

国民年金の加入手続

失業保険の申請手続

失業保険の申請手続に関しましては、前回の記事で、「ハローワークでの初回手続」について書きました。

今回は「その2」としまして、「職業講習会&雇用保険説明会」の内容を書きます。私は「6月28日」に、同説明会に参加しました。

以下のブログ記事は、私(東京23区在住)の体験に基づくものであり、ハローワークによっては、手続内容等が異なる場合がありますことをご了承ください。

参加に際して必要なもの

「職業講習会&雇用保険説明会」への参加に際して、必要となる持ち物以下の通りです。

A.雇用保険受給資格者のしおり

B.失業認定申告書

C.認定スケジュール

D.マイナンバーカード

A、B、Cはともに、ハローワークでの初回手続の際にもらった書類です。

マイナンバーカードについては、写真を提出していない場合は、ハローワークに訪問する際、毎回持参が必要とのことです。

当日の流れ

私の場合、当日の流れ以下の通りでした。

13:30 国民年金に関するDVD視聴

13:40 ハローワークガイダンス

14:00 職業講習会&雇用保険説明会

14:50 終了

参加者40名くらいだったと思います。ハローワークへの初回手続日「6月19日」の人と、「6月20日」の人が参加していました。

国民年金に関するDVDをなぜこの機会に視聴させられたのかは謎です。国民年金保険料を支払わない人が少なくないので、支払を促すための啓蒙の意味でもあるのでしょうか。

入口で名前等はチェックされず、終了して帰る際に、「雇用保険受給資格者のしおり」の表紙に、参加した証明の印を押してもらいました。

当日受領した書類

当日受領した書類以下の通りです。

・ハローワークガイダンス資料

・職業講習会・雇用保険説明会資料

私はてっきり、「雇用保険受給資格者証」をもらえるのかと思っていたのですが、同書類は「初回認定日」(私の場合は7月18日)に渡されるとのことでした。したがって、おおよその見当はつきますが、今の段階では、自分の「基本手当日額」や「所定給付日数」は分からない状況です。

当日説明を受けた内容

今回説明を受けた主な内容は、以下の通りです。

A.ハローワークインターネットサービスでの求人情報検索の方法

B.紹介状の発行方法

C.ハローワークで実施しているサービスメニュー

D.「雇用保険受給資格者証」の見方

E.今後の認定スケジュール

F.「失業認定申告書」の書き方

G.再就職手当の支給要件

その他

基本的には、「雇用保険受給資格者のしおり」に書かれている内容です。

おわりに

ネット情報によると、「職業講習会&雇用保険説明会」「2時間半かかった」という人もいれば、「20分で終わった」という人もいます。コロナ禍そもそも開催していなかった期間もあるようです。私の場合は「80分くらい」かかりました。

「職業講習会&雇用保険説明会」への参加は、求職活動1回分としてカウントされます。

初回認定日(私の場合は7月18日)までには「1回以上」の求職活動が必要になりますが、これで条件をクリアできたことになります。

私のスケジュール以下の通りです。

6月20日~26日:待機期間(7日間)→済み

6月28日:職業講習会&雇用保険説明会→済み

7月18日:初回認定日(「雇用保険受給資格者証」の受領)

8月26日:給付制限期間(2か月)終了

9月12日:2回目認定日

9月19日頃:銀行口座に失業保険振込(8月27日~9月11日の16日分)

10月10日:3回目認定日

10月17日頃:銀行口座に失業保険振込(9月12日~10月9日の28日分)

※以下省略

7月18日の「初回認定日」後、9月12日の「2回目認定日」までの間に、「2回以上」の求職活動が必要になります。

今の予定では、「初回認定日」でハローワークに行ったついでに職業相談をする予定です。初回認定日に行った職業相談は、2回目認定日の求職活動としてカウントされます。

その他、8月中くらいもう1回、職業相談をすれば、「2回」の求職活動実績になります。

とりあえず、職業相談では以下のような質問をしようと考えています。

【職業相談で予定している主な質問】

A.「職務経歴書」はどのように作成するのか?

B.○○のような業務内容の求人はあるか?

C.転職初心者におススメのセミナーはあるか?

D.近々応募可能な職業訓練にはどのようなものがあるか?

その他

※「失業保険編 その3につづきます。

タイトルとURLをコピーしました