はじめに
私は毎週末に、その時点での保有資産を公開する記事を書いています。その記事では、保有資産を、マネーフォワードの分類に基づき、①「現金・預金」、②「米国株等」、③投資信託、④「債権」、⑤「ポイント」の5つに分類しています。
毎週末の記事では、②のみ詳細な内訳を公開しているのですが、それ以外については内訳を公開していませんでした。
今回は、①「現金・預金」の内訳について、特に私が保有している銀行口座について書いてみたいと思います。
本日現在の「現金・預金」
マネーフォワードによると、本日現在の「現金・預金」は「4,933万円」となっており、その内訳は以下の通りとなっています。
※口座開設順
1.みずほ銀行 普通預金 2,206万円
2.みずほ銀行 貯蓄預金 60万円
3.三菱UFJ銀行 普通預金 1万円
4.イオン銀行 普通預金 32万円
5.楽天銀行 普通預金 1,063万円
6.あおぞら銀行 普通預金 1,010万円
7.住信SBIネット銀行 普通預金 355万円
8.三井住友銀行 普通預金 177万円
9.その他 29万円
以上合計 4,933万円
※9(その他)の内容は、証券口座の預り金や、モバイルSuica等の電子マネーです。
私が保有している銀行口座
みずほ銀行
私が大学生の頃(1992年9月)に初めて開設した銀行口座です。当時は富士銀行でした。近所に支店(出張所)があったのが、開設したきっかけです。
1998年に就職した当時は、この口座しかもっていませんでしたので、給与振込口座となり、そのまま現在もメイン銀行として使っています。多くのクレジットカードの引き落とし口座にもなっています。
もともとは一般的な普通預金口座でしたが、その後2011年4月に、決済用預金(無利息型普通預金)口座に切り替えています。
これは当時、この口座の残高が5,000万円くらいになっていたことから、ペイオフを考慮して切り替えたものです。銀行口座を増やして1,000万円ずつ預金するよりも、みずほ銀行口座のみで管理したいと思ったことから、決済用預金口座(利息は付かないが、みずほ銀行が破綻しても、預金が全額保護される)にしました。
なお、貯蓄預金口座も持っていますが、これは、2001年8月からの7か月間、会社からの派遣でアメリカに行くことになり、貯蓄預金口座を持っていれば、キャッシュカードを使って、現地ATMで現金が下ろせるとのことで、作成したものです。現在は同口座は全く使っていません。
三菱UFJ銀行
みずほ銀行の次に作成した口座です。作成したのは2011年4月になります。上述の通り、みずほ銀行口座の残高が5,000万円を超えるようになった頃、ペイオフを意識し始めました。最終的には、みずほ銀行口座を決済用預金にすることで対策したのですが、当初は銀行口座を増やす方向で検討していました。それで作成したのが三菱UFJ銀行口座です。
この口座を作成してすぐに、「やはり、銀行口座を増やすよりも、みずほ銀行を決済用預金に切り替えよう」と思い直しましたので、結局この口座は現在に至るまでほとんど使ったことはなく、残高が2万円を超えたことはありません。
10年間取引のない普通預金口座は、残高が1万円未満の場合、休眠預金になってしまいます。残高が1万円以上あれば、休眠預金となる前に、通知を送ってもらえるので、残高1万円以上はキープするようにしています。
イオン銀行
2019年7月に、「イオンカードセレクト」(クレジットカード)を作成した際に、開設した口座です。同クレカの作成には、イオン銀行口座の開設が必須でした。
「イオンカードセレクト」を作った理由は、当時、かなりお得なキャンペーンをやっていたからです。「イオンカードセレクト」の新規入会者を対象として、「カードでの支払い金額×20%」を「上限10万円」まで、もれなくキャッシュバックするという、今では考えられないほどお得なキャンペーンでした。
「上限10万円」というのは、カードの使用金額ではなく、キャッシュバックされる金額です。誰でもイオンカードを作って、50万円使えば、10万円戻ってくるわけです。カードの支払い対象も、いろいろ制限されているのかと思いきや、最終的にはなんでも対象になるくらいの緩い判定でした。
現在は、これほどお得なキャンペーンは見かけません。あらためて考えてみても、すごいキャンペーンだったと思います。もちろん私は、50万円以上を使い切り、10万円のキャッシュバックをゲットすることができました。その後、ゴールドカードに切り替えることもできました。
楽天銀行
私は2019年頃から、楽天ポイントでのポイ活を始めました。そのために楽天カードを作成したわけですが、その引き落とし口座として、2019年10月に開設したのが楽天銀行口座です。
その後、2020年に楽天証券口座を開設した際にも、「マネーブリッジ」で連携させています。
現在は主に、楽天証券での投資資金を入れておくための口座として使っています。
あおぞら銀行
普通預金金利が「0.2%」と高いことから、2021年1月に開設しました。ペイオフを考慮して、約1,000万円を預け入れています。
受け取れる利息については、こちらの記事をご参照ください。
住信SBIネット銀行
2023年1月に、SBI証券で口座を開設したのと同時に開設しました。ハピタスで、「SBI証券及び住信SBIネット銀行の同時開設で11,000ポイントもらえる案件」が出ていたことから、開設しました。
もともとSBI証券でもクレカ積立をやりたいと思っていたところ、ハピタスでもらえるポイントがアップしていたので、開設しました。
なお、ハピタスのポイントについては、こちらの記事をご参照ください。
三井住友銀行
最も新しく作ったのがこの口座です。2023年3月に作成しました。三井住友銀行が「Olive」のサービスを開始したのがきっかけです。Oliveを利用するためには、三井住友銀行の口座開設が必須でした。
おわりに
以上が、私が保有している銀行口座(7銀行・8口座)を開設した経緯です。8口座というのは、ちょっと持ちすぎかもしれません。
各口座の開設時期は以下の通りとなります。
1.みずほ銀行 普通預金 1992年9月
2.みずほ銀行 貯蓄預金 2001年8月頃
3.三菱UFJ銀行 普通預金 2011年4月
4.イオン銀行 普通預金 2019年7月
5.楽天銀行 普通預金 2019年10月
6.あおぞら銀行 普通預金 2021年1月
7.住信SBIネット銀行 普通預金 2023年1月
8.三井住友銀行 普通預金 2023年3月
それぞれの口座には開設した理由がありますが、「みずほ銀行貯蓄預金」「三菱UFJ銀行」については、現在では全く使っていません。これらの口座については、すぐには解約するつもりはありませんが、ゆくゆくは解約を検討することになると思います。
みなさんはいくつの銀行口座をお持ちですか?また、その口座はどのような経緯で開設しましたか?