FIRE・早期退職

FIRE・早期退職

私が現金比率を高めにしている理由

はじめに 保有資産のうち、どれくらいを投資(リスク資産)に回し、どれくらいを現金(無リスク資産)として持っておくべきなのかについては、いろいろなところで議論されていますが、結論的には「人それぞれ」ということになり、万人にとって正解といえる回...
FIRE・早期退職

FIREに際して給与収入がなくなることを恐れなくてよい理由

はじめに よく「退職すると安定収入(給与)がなくなるので、怖くてFIREできない」という人がいます。私もFIREするまでは同様のことを思っていました。 しかし、FIREして1年以上が経過した今、「はたして給与は安定収入なのだろうか?」と甚だ...
FIRE・早期退職

FIREするとストレス耐性がなくなります

はじめに 私は昨年5月末に、25年間勤務した会社を退職しました。FIRE生活に入ってから1年以上になりますが、最近実感することがあります。 それは、「FIRE後はストレス耐性がなくなる」ということです。 FIREするとストレス耐性がなくなる...
FIRE・早期退職

【住民税通知書】「定額減税」と「ふるさと納税」の答え合わせ

はじめに 私は2023年5月31日付で会社を退職しました。先日、退職後2回目となる2024年度の住民税納税通知書が送付されてきましたので、内容をご紹介します。 なお、以下の内容は私(東京23区在住)の体験に基づくものであり、お住いの自治体に...
FIRE・早期退職

FIRE後に人と触れ合う方法

はじめに FIREをすると、他人との関りがなくなります。私はストレスの大半が人間関係に起因するものだと考えていますので、FIRE後にも積極的に人と関わることは避けてきました。 ただ、人によってはFIRE後に人恋しくなったりすることがあるかも...
FIRE・早期退職

FIRE後に床屋で感じた居心地の悪さ

はじめに 私は20年以上通っている行きつけの床屋があります。私よりも少し年上くらいのご夫婦がやっている昔ながらの床屋さんです。 会社員時代、床屋には平日夜や土曜日に行っていました。しかし、FIREしてからは、平日の日中に行っています。FIR...
FIRE・早期退職

FIRE後におススメの歯科医院

はじめに 私は会社員時代には、勤務先の近くの歯科医院に通っていました。昨年5月末の退職以降は、自宅近くの歯科医院に通っています。 今回は、先日歯科医院に行った際に感じたことについて書いてみたいと思います。 歯科医院には2種類ある 私は、会社...
FIRE・早期退職

【低調】2024年5月の不労所得を公開します

はじめに 私は昨年の5月末付で、25年間勤務した会社を退職しました。現時点ではアルバイト等も含めて全く働いておらず、完全な無職の状態です。今回は「2024年5月の不労所得」がいくらだったのかについて書いてみたいと思います。 なお、厳密には、...
FIRE・早期退職

FIREすると時間の経過が加速します

はじめに 私は昨年5月末に、25年間勤務した会社を退職しました。その後1年が経ちますが、FIRE生活を通して感じていることがあります。それは、「FIRE後は時間の経過がとても早い」ということです。 今回はそのことについて書いてみたいと思いま...
FIRE・早期退職

FIRE後にかかりやすい病気④【続報】

はじめに ※本ブログ記事は「痔」について書いています。お読みになりたくない方は、ブラウザバックをお願いします。 私はこれまで、以下の記事を書いています。 「FIRE後にかかりやすい病気」→「痔」について 「FIRE後にかかりやすい病気②」→...