資産運用・米国株投資 週末の保有資産公開(12月23日現在) はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約1億8千697万円 マネーフォワードで管理している資産総額(12月23日現在)は以下... 2023.12.23 資産運用・米国株投資
資産運用・米国株投資 【驚愕】楽天証券からSBI証券への顧客流出状況が判明しました はじめに 楽天モバイルが巨額の赤字を継続していることを背景に、楽天グループの各種サービスで改悪が続いています。楽天証券についてもクレジットカード積立のポイント還元率が引き下げられたり、投信保有ポイント(投信残高に応じたポイント付与)が事実上... 2023.12.22 資産運用・米国株投資
資産運用・米国株投資 楽天証券はクレカ積立「月額10万円」に対応しないのか? はじめに 証券会社各社のクレジットカード積立は、長らく「月額5万円」が上限になっていました。「金融商品取引法」(44条の2)により、そもそも金融商品のクレカ投資はできないのが原則ですが、例外的に「金融商品取引業等に関する内閣府令」で許されて... 2023.12.20 資産運用・米国株投資
資産運用・米国株投資 週末の保有資産公開(12月16日現在) はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約1億8千644万円 マネーフォワードで管理している資産総額(12月16日現在)は以下... 2023.12.16 資産運用・米国株投資
FIRE・早期退職 11月の不労所得を公開します はじめに 私は今年の5月末付で、25年間勤務した金融機関を退職しました。現在は定期的にハローワークに通い、求職活動を行っていますが、現時点ではアルバイト等も含めて全く働いておらず、完全な無職の状態です。 以前の記事では「10月の不労所得」に... 2023.12.11 FIRE・早期退職資産運用・米国株投資
資産運用・米国株投資 週末の保有資産公開(12月9日現在) はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約1億8千532万円 マネーフォワードで管理している資産総額(12月9日現在)は以下の... 2023.12.09 資産運用・米国株投資
資産運用・米国株投資 【新NISAまとめ】証券会社・銘柄選びからお得な積立方法まで はじめに 来年から始まる新NISAに関して書いた記事をまとめてみました。以下のような方のご参考になると思いますので、ぜひお読みいただけますと幸いです。 ・金融機関変更の方法が分からない人・新NISA口座をどの証券会社で開設するかまだ決めてい... 2023.12.08 資産運用・米国株投資
資産運用・米国株投資 【私の結論】新NISAの投資方針を決めました はじめに いよいよ新NISAのスタートまで1か月を切りました。私は楽天証券で新NISA口座を開設します。この度、新NISAの投資方針に関する結論が出ましたので、ご参考までに書いてみたいと思います。 私の結論 結論として、私が新NISAで行う... 2023.12.06 資産運用・米国株投資
資産運用・米国株投資 為替手数料を巡る証券会社のバトル ~楽天が果たしてきた役割~ はじめに 12月1日に楽天証券から、為替手数料を無料にするとの発表がありました。しかし、ここに至るまでの3日間には各証券会社の顧客獲得を巡る熾烈な競争がありました。 楽天証券が為替手数料無料化に至った経緯 楽天証券が為替手数料無料化に至った... 2023.12.04 資産運用・米国株投資
節約・ポイ活 楽天キャッシュ積立のポイント還元率が「1.5%」になりました はじめに 新NISA口座をどの証券会社で開設するかについては、クレジットカード積立によるポイント付与や、投信保有ポイント等のポイント還元を判断基準にしている人も少なくないと思います。 これまでポイント還元については、SBI証券の方が楽天証券... 2023.12.03 節約・ポイ活資産運用・米国株投資