FIRE・早期退職 FIRE後に必要な確定申告① はじめに 私は昨年5月末付で会社を退職しましたが、会社員時代から毎年、確定申告を行ってきました。今回は私がこれまで行ってきた確定申告について、また、FIRE後の今年行う予定の確定申告(令和5年分確定申告)について書いてみたいと思います。 な... 2024.01.17 FIRE・早期退職節約・ポイ活資産運用・米国株投資
FIRE・早期退職 公園で2人組に声をかけられました はじめに 私は天気の良い日には、近所の公園まで散歩しています。公園で昼食を食べた後、2時間くらい何もせずにボーっとしていることもよくあります。さすがに最近はかなり寒くなってきたこともあり、公園に来る人の数は減りましたが、ひと気のない公園で過... 2024.01.16 FIRE・早期退職日常生活
FIRE・早期退職 勤続25年退職者の年金額を公開します はじめに 一般的にFIREすることのデメリットの一つとして、「将来の年金額が減る」というものがあります。1月になり、新年を迎えましたので、今回は現時点での私の年金見込額を、「ねんきんネット」で試算してみました。 私の状況 私はこれまで年金の... 2024.01.15 FIRE・早期退職
節約・ポイ活 楽天カードのスマホタッチで10%還元が受けられるキャンペーン はじめに 現在、Visaブランドの楽天カードでスマホのタッチ決済を行うと、10%還元が受けられるキャンペーンが開催中です。 対象者であればもれなく還元が受けられるキャンペーンですので、情報共有させていただきます。 キャンペーン概要 キャンペ... 2024.01.14 節約・ポイ活
資産運用・米国株投資 週末の保有資産公開(1月13日現在) はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約1億8千834万円 マネーフォワードで管理している資産総額(1月13日現在)は以下の... 2024.01.13 資産運用・米国株投資
FIRE・早期退職 あなたはお金を使い切れますか? はじめに 先日ネットを徘徊していたところ、こちらの記事をみつけました。なんでも日本人は、老後になってもお金を貯め続け、せっかくの貯金を使うことなく人生を終えるのだそうです。 この記事をみて、私自身も「他人事ではないな」と思いました。お金は、... 2024.01.12 FIRE・早期退職節約・ポイ活
節約・ポイ活 【2024年】私が行っている積立投資 はじめに 私は現在、楽天証券、SBI証券、マネックス証券、tsumiki証券の4社で、積立投資を行っています。昨年から積立内容が変わりましたので、今回は現在の積立内容をご紹介します。 現在の私の積立内容 証券会社別の積立内容は以下の通りとな... 2024.01.11 節約・ポイ活資産運用・米国株投資
節約・ポイ活 【2023年】1年間の資産増加額を公開します はじめに 新年を迎えましたので、昨年1年間で、私が保有している各資産の金額がどのように変化したのかについて調べてみました。 なお、各資産とは以下の5種類です。 ①現金・預金②米国株等③投資信託④債券⑤ポイント 各資産の変動状況 各資産の変動... 2024.01.10 節約・ポイ活資産運用・米国株投資
日常生活 マネックスカードがロックされてしまいました はじめに 私は新NISA口座を楽天証券で開設しており、毎月30万円の積立投資を行っているうち、5万円分は楽天キャッシュ積立を行っています。 楽天キャッシュ積立では、マネックスカード(JCBブランドのクレカ)でチャージしたファミペイで、楽天ギ... 2024.01.09 日常生活資産運用・米国株投資
節約・ポイ活 【問合せ結果】ファミペイの割引クーポンが適用されなかった件 はじめに 以前、ファミリーマートで各種弁当が「100円引き」になるキャンペーンについて、ブログ記事にしました。私も早速参加すべく、散歩の際にファミリーマートに立ち寄り、ファミペイに「100円引きファミペイクーポン」をセットした状態でファミペ... 2024.01.08 節約・ポイ活