資産運用・米国株投資

週末の保有資産公開(9月2日現在)

はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約1億8千362万円 マネーフォワードで管理している資産総額(9月2日現在)は以下の通...
節約・ポイ活

クレジットカードの利用可能枠が1,670万円になりました

はじめに 先日セゾンカードから、「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」(セゾンゴールドアメックス)の利用可能枠が、「500万円」から「700万円」に拡大されたとのメールが届きました。 同カードはゴールドカードですが、何年か前に...
節約・ポイ活

新NISAに向けた金融機関変更検討②(投信保有ポイント比較)

はじめに 私は現在、楽天証券で一般NISA口座を開設していますが、来年から始まる新NISAについては、楽天証券以外(SBI証券ないしマネックス証券)での口座開設も検討しています。 私が金融機関変更を検討することになったきっかけは、楽天証券で...
資産運用・米国株投資

【業界初】エポスカードが月10万円のクレカ積立に対応します

はじめに 私は4つの証券口座(楽天証券、SBI証券、マネックス証券、tsumiki証券)でクレジットカード積立を行っています。毎月の積立内容の詳細は、こちらの記事をご参照ください。 各社とも、クレジットカードによる積立額は「月5万円」が上限...
節約・ポイ活

預金残高を増やすだけで2,000円もらえます

はじめに 楽天銀行では、不定期で、預金残高を増やすと現金がプレゼントされるキャンペーンを開催しています。対象者が毎回限定されているようですが、現在も開催されていますので、キャンペーンの概要についてご案内します。 キャンペーン概要 キャンペー...
資産運用・米国株投資

新NISAに向けた金融機関変更検討①(手続編)

はじめに 私は現在、5つの証券口座(楽天・SBI・マネックス・tsumiki・みずほ)を持っています。NISA口座(一般NISA)については、メインの楽天証券で開設し、今年分を含めて4年分(480万円)の投資が済んでいる状態です。 来年から...
日常生活

ブルーライトカットの眼鏡には効果がない?

はじめに 先日ネットを徘徊していたところ、「ブルーライトカットのレンズには、目の負担を軽減する効果がない可能性がある」との国際研究結果が発表されたとの記事がありました。 私は7月に眼科で、眼鏡用の処方箋を作成してもらいました。「遠用」(遠く...
資産運用・米国株投資

週末の保有資産公開(8月26日現在)

はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約1億8千159万円 マネーフォワードで管理している資産総額(8月26日現在)は以下の...
FIRE・早期退職

退職した会社からの通知

はじめに 私が勤めていた会社では、「Sansan」という名刺管理アプリを使っていました。私は今年の5月末付で会社を退職しているのですが、個人のスマホにSansanがインストールしたままになっています。 会社退職と同時に、Sansanにはログ...
資産運用・米国株投資

個人向け国債の利子が振り込まれていました

はじめに 私は、「第118回 個人向け国債 変動10年」(2020年2月発行)の購入で、初めて銀行預金以外の資産運用を行いました。詳細は、こちらの記事をご参照ください。 購入金額は「3,000万円」で、当時購入キャンペーンの内容がよかった「...