2024-01

FIRE・早期退職

FIRE後に必要な確定申告②

はじめに 私は昨年5月末付で会社を退職しました。前回の記事では、私が会社員時代に行っていた確定申告及び、FIRE後の今年行う予定の確定申告(令和5年分確定申告)について書きました。 今回は、令和5年分確定申告について、現時点で私が準備してい...
節約・ポイ活

【先着】iDでの支払いが2割引になる超お得なキャンペーン

はじめに 現在、iD加盟店で「d払いタッチ」で支払うと、ポイント還元率が「+20%」上乗せになるキャンペーンが開催中です。 条件を満たせばもれなく還元が受けられるキャンペーンですので、情報共有させていただきます。 キャンペーン概要 キャンペ...
資産運用・米国株投資

投資初心者がレバナスに投資した結果 ~私の悩み~

はじめに 先日(1月26日)、楽天証券口座にログインしたところ、私が特定口座で保有している「楽天レバナス」の含み益が「+500万円」を超えていました。 今回は、これまで私が「楽天レバナス」に投資してきた経緯や、今後の投資方針、現在抱えている...
資産運用・米国株投資

投資家達は不安よな。金融庁 動きます。 ~クレカ積立が「月10万円」へ~

はじめに 昨年12月に、「楽天証券はクレカ積立「月額10万円」に対応しないのか?」という記事を書きました。その記事で書きましたように、現在金融庁が、クレジットカード積立の上限金額を「月5万円」から「月10万円」に拡大するための検討を行ってい...
資産運用・米国株投資

週末の保有資産公開(1月27日現在)

はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約1億9千210万円 マネーフォワードで管理している資産総額(1月27日現在)は以下の...
FIRE・早期退職

FIREして10か月が経過して分かったこと

はじめに 私は昨年の5月末付で25年間勤務した会社を退職しました。退職前に40日間の有休休暇を消化しましたので、最終出社日は「3月31日」でした。 それから約10か月が経過しましたので、今回は現在の心境について書いてみたいと思います。 FI...
FIRE・早期退職

FIRE前後で投資スタンスは変えるべきか?

はじめに 先日、「FIRE後の現金比率をどうすべきか? ~私の考え~」という記事を書きました。その記事を書きながら、「FIRE前後で私の投資スタンスは変わったのだろうか?」「FIRE前後で投資スタンスは変えるべきなのだろうか?」ということを...
FIRE・早期退職

FIREしても資産が減らないというのは本当か?

はじめに 私は昨年5月末付で25年間勤務した会社を退職しました。退職して安定収入がなくなっても、資産運用収入で生活費が賄えるとの前提でFIREしたわけですが、今回は、本当に賄えているのかについて調べてみることにしました。 具体的には、退職後...
FIRE・早期退職

FIRE後の現金比率をどうすべきか? ~私の考え~

はじめに 保有資産のうち、どれくらいを投資(リスク資産)に回し、どれくらいを現金(無リスク資産)として持っておくべきなのかについては、いろいろなところで議論されていますが、結論的には「人それぞれ」ということになり、万人にとって正解といえる回...
資産運用・米国株投資

投資信託のトータルリターンを公開します【2020/2~2023/12】

はじめに 先日楽天証券から、「投資信託トータルリターン通知書」なる書類が電子交付されたとの通知がありました。そんな書類が存在すること自体知らなかったので、どのような内容なのか見てみました。 「投資信託トータルリターン通知書」とは? 「投資信...