はじめに
FIRE後にやりたいことの一つに、「ペーパードライバー講習」の受講があります。自動車の運転が再度できるようになれば、行動範囲が広がりますし、両親の買い物や移動の手伝い等もできるからです。
私は自動車運転免許(マニュアル)を30年近く前の、学生時代に取得しました。しかしその後、運転する機会が全くなく、現在に至ります。したがいまして、運転技能は全く忘れていますし、学科(交通ルール)の内容もほとんど覚えていない状況です。
そろそろ受講を具体的に検討したいと思い、ペーパードライバー講習について調べてみました。その結果、いろいろ分かったことがありましたので、情報共有したいと思います。
ペーパードライバー講習の種類
ペーパードライバー講習には、以下の2種類があります。
①自動車教習所に行って受講するもの
②自宅等に来てもらって受講するもの
講習の受講内容については、以下の2種類があります。
A.1時間単位で予約し、主に運転技能の向上を目的として受講するもの
B.3時間~12時間くらいのコースとなっており、運転技能向上に加えて交通ルールも学べるもの
講習で使用する自動車については、以下の2種類があります。
Ⅰ自家用車で受講するもの
Ⅱ教習車を借りて受講するもの
以上の組み合わせにより、理論的には8種類(2種類×2種類×2種類)のペーパードライバー講習があります。
このうち私は、とりあえず「①BⅡ」の組み合わせにするのがよいと考えました。すなわち、「自動車教習所で、長めの時間のコースを、教習車で受講する」方法です。
本来であれば、運転免許をこれから取得する人と一緒に、ゼロから自動車教習所に通いたいくらいなのですが、自動車教習所に問い合わせたところ、「免許を既に取得している場合には、運転免許取得のための通常のコースには通えない」とのことでした。
そこで、運転技能だけでなく、交通ルール等も学べる、できるだけ長い時間のコースを受講したいと考えました。
おわりに
父親が車を保有しているため、その自動車を使って、講師にこちらに来てもらって受講する方法(②AⅠ)も、実際に使用する車を使って、実際に利用する道で講習が受けられるため悪くないのですが、まずは教習所敷地内メインで技能を練習した方が安全だと考えたのと、交通ルールも含めて体系的に学びたかったことから、上記の「①BⅡ」とする予定です。
最初は教習所でペーパードライバー講習を受講し、運転に慣れてきたら、講師に来てもらって父親の車で講習を受けるのもよいと思います。
ネットで調べてみたところ、自宅周辺の教習所はペーパードライバー講習をやっていないか、やっていても1時間単位で予約するタイプでしたので、ニーズに合いません。
一方で、自宅からかなり離れている隣県の教習所ですが、私のニーズに合いそうなペーパードライバー講習がみつかりました。2日間コースなので、近隣で宿泊して受講することを検討しています。
実際にペーパードライバー講習を受けましたら、またブログ記事にしたいと思います。