FIRE・早期退職

FIRE・早期退職

FIREして10か月が経過して分かったこと

はじめに 私は昨年の5月末付で25年間勤務した会社を退職しました。退職前に40日間の有休休暇を消化しましたので、最終出社日は「3月31日」でした。 それから約10か月が経過しましたので、今回は現在の心境について書いてみたいと思います。 FI...
FIRE・早期退職

FIRE前後で投資スタンスは変えるべきか?

はじめに 先日、「FIRE後の現金比率をどうすべきか? ~私の考え~」という記事を書きました。その記事を書きながら、「FIRE前後で私の投資スタンスは変わったのだろうか?」「FIRE前後で投資スタンスは変えるべきなのだろうか?」ということを...
FIRE・早期退職

FIREしても資産が減らないというのは本当か?

はじめに 私は昨年5月末付で25年間勤務した会社を退職しました。退職して安定収入がなくなっても、資産運用収入で生活費が賄えるとの前提でFIREしたわけですが、今回は、本当に賄えているのかについて調べてみることにしました。 具体的には、退職後...
FIRE・早期退職

FIRE後の現金比率をどうすべきか? ~私の考え~

はじめに 保有資産のうち、どれくらいを投資(リスク資産)に回し、どれくらいを現金(無リスク資産)として持っておくべきなのかについては、いろいろなところで議論されていますが、結論的には「人それぞれ」ということになり、万人にとって正解といえる回...
FIRE・早期退職

FIREして好きな季節が変わった理由

はじめに 私は昨年5月末に、25年間勤務した会社を退職しました。現在は無職の状態です。先日ふと、会社員時代と現在とでは、好きな季節が変わっていることに気付きました。 今回はそのことについて書いてみたいと思います。 会社員時代に好きだった季節...
FIRE・早期退職

FIRE後に国民年金基金に加入すべきか? ~私の考え~

はじめに 先日、「勤続25年退職者の年金額を公開します」という記事を書きましたが、その直後に「国民年金基金」のDMが厚生労働省・国民年金基金連合会から郵送されてきました。 会社を退職し、厚生年金から国民年金に切り替えた際、特にDM送付等に同...
FIRE・早期退職

FIRE後に必要な確定申告①

はじめに 私は昨年5月末付で会社を退職しましたが、会社員時代から毎年、確定申告を行ってきました。今回は私がこれまで行ってきた確定申告について、また、FIRE後の今年行う予定の確定申告(令和5年分確定申告)について書いてみたいと思います。 な...
FIRE・早期退職

公園で2人組に声をかけられました

はじめに 私は天気の良い日には、近所の公園まで散歩しています。公園で昼食を食べた後、2時間くらい何もせずにボーっとしていることもよくあります。さすがに最近はかなり寒くなってきたこともあり、公園に来る人の数は減りましたが、ひと気のない公園で過...
FIRE・早期退職

勤続25年退職者の年金額を公開します

はじめに 一般的にFIREすることのデメリットの一つとして、「将来の年金額が減る」というものがあります。1月になり、新年を迎えましたので、今回は現時点での私の年金見込額を、「ねんきんネット」で試算してみました。 私の状況 私はこれまで年金の...
FIRE・早期退職

あなたはお金を使い切れますか?

はじめに 先日ネットを徘徊していたところ、こちらの記事をみつけました。なんでも日本人は、老後になってもお金を貯め続け、せっかくの貯金を使うことなく人生を終えるのだそうです。 この記事をみて、私自身も「他人事ではないな」と思いました。お金は、...