資産運用・米国株投資

資産運用・米国株投資

週末の保有資産公開(10月21日現在)

はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約1億7千994万円 マネーフォワードで管理している資産総額(10月21日現在)は以下...
資産運用・米国株投資

あおぞら銀行の定期預金金利が0.3%になった件

はじめに 本ブログでもたびたび記事にしていますが、私は2021年1月から、普通預金金利が「年0.2%」と高いことで知られている、あおぞら銀行BANK支店で、口座を開設しています。 先日同行から、「定期預金金利が年0.3%に利上げされた」旨の...
資産運用・米国株投資

ドコモがマネックス証券を子会社化することで、今後どうなるのか?

はじめに 10月4日にNTTドコモから、「マネックス証券を連結子会社化する」とのプレス発表がありました。概略は以下の通りです。 ①NTTドコモはマネックス証券と、「顧客の資産形成サービスを中心とした新たな金融サービスモデルの構築」を目的とし...
資産運用・米国株投資

週末の保有資産公開(10月14日現在)

はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約1億8千188万円 マネーフォワードで管理している資産総額(10月14日現在)は以下...
資産運用・米国株投資

長期でインデックス投資しておけばよいと思っていませんか?

はじめに 「過去の歴史をみれば、米国株(インデックス)を20年以上保有していれば、元本割れすることはない」と言われています。長い期間には、○○ショックといった暴落は必ず起こりますが、いくら含み損が拡大しても、20年持ち続ければ、損をすること...
資産運用・米国株投資

週末の保有資産公開(10月7日現在)

はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約1億8千045万円 マネーフォワードで管理している資産総額(10月7日現在)は以下の...
資産運用・米国株投資

最近5年間の保有資産推移を公開します

はじめに 私は毎週末(土曜日)に、保有資産を公開する記事を書いています。同記事では、週末時点の残高(ストック)について主に書いているのですが、今回は私の保有資産が最近5年間でどのように推移してきたのか(フロー)について、調べてみました。 な...
資産運用・米国株投資

週末の保有資産公開(9月30日現在)

はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約1億8千072万円 マネーフォワードで管理している資産総額(9月30日現在)は以下の...
FIRE・早期退職

資産運用はFIREの妨げになります

はじめに 昨日の記事で、資産運用するか否かで、資産増加ペースがどれぐらい変わるのかについて、私の事例を記事にしました。 その記事ではあたかも、資産運用にはメリットしかなく、やらない手はないといったニュアンスのことを書きましたが、実際には資産...
資産運用・米国株投資

資産運用するか否かで資産増加ペースはどれぐらい変わるのか?

はじめに 昨日の記事で、私が「資産運用無し」「会社からの給与・賞与のみ」で「貯金1億円」を達成したのは、「就職後約20年後」(2018年)と書きました。 「貯金1億円」を達成した当時、私はまだ資産運用(投資)を全くしていませんでした。その後...