FIRE・早期退職

FIRE・早期退職

コロナ禍の功罪 ~コロナ禍がFIREに与えた影響~

はじめに 先日スマホをいじっていた際、何気なく「接種証明書アプリ」を立ち上げたところ、「アプリ終了のお知らせ」が出ていました。このアプリは、正式名称を「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」といい、国が公式に提供しているアプリです。 「お知ら...
FIRE・早期退職

会社に退職意思を伝えた日のこと

はじめに 私が25年間勤務した会社を退職したのは「2023年5月31日」ですが、会社に対して退職意思を伝えたのは「2023年2月20日」です。それからちょうど1年が経過しましたが、当時のことは今でもよく覚えています。 私が退職スケジュールを...
FIRE・早期退職

安定収入が途絶えました

はじめに 私は昨年5月末に25年間勤務した会社を退職しました。退職後には失業保険を受給していたのですが、2月の入金で受給が終了し、これをもって約26年間に亘って得てきた安定収入が、ついに途絶えました。 これまではなんだかんだいって、退職後も...
FIRE・早期退職

【完全版】退職手続マニュアル⑭(失業保険編 その9) ~最後の認定日~

はじめに 退職後に必要となる公的手続には以下の3つがあります。 【退職後に必要となる公的手続】 ・健康保険の切替手続 ・国民年金の加入手続 ・失業保険の申請手続 失業保険の申請手続に関しましては、これまで、「ハローワークでの初回手続」「職業...
FIRE・早期退職

1月の不労所得を公開します

はじめに 私は昨年の5月末付で、25年間勤務した会社を退職しました。現在は求職活動を行っていますが、現時点ではアルバイト等も含めて全く働いておらず、完全な無職の状態です。今回は「1月の不労所得」がいくらだったのかについて書いてみたいと思いま...
FIRE・早期退職

FIRE後に必要な確定申告②

はじめに 私は昨年5月末付で会社を退職しました。前回の記事では、私が会社員時代に行っていた確定申告及び、FIRE後の今年行う予定の確定申告(令和5年分確定申告)について書きました。 今回は、令和5年分確定申告について、現時点で私が準備してい...
FIRE・早期退職

FIREして10か月が経過して分かったこと

はじめに 私は昨年の5月末付で25年間勤務した会社を退職しました。退職前に40日間の有休休暇を消化しましたので、最終出社日は「3月31日」でした。 それから約10か月が経過しましたので、今回は現在の心境について書いてみたいと思います。 FI...
FIRE・早期退職

FIRE前後で投資スタンスは変えるべきか?

はじめに 先日、「FIRE後の現金比率をどうすべきか? ~私の考え~」という記事を書きました。その記事を書きながら、「FIRE前後で私の投資スタンスは変わったのだろうか?」「FIRE前後で投資スタンスは変えるべきなのだろうか?」ということを...
FIRE・早期退職

FIREしても資産が減らないというのは本当か?

はじめに 私は昨年5月末付で25年間勤務した会社を退職しました。退職して安定収入がなくなっても、資産運用収入で生活費が賄えるとの前提でFIREしたわけですが、今回は、本当に賄えているのかについて調べてみることにしました。 具体的には、退職後...
FIRE・早期退職

FIRE後の現金比率をどうすべきか? ~私の考え~

はじめに 保有資産のうち、どれくらいを投資(リスク資産)に回し、どれくらいを現金(無リスク資産)として持っておくべきなのかについては、いろいろなところで議論されていますが、結論的には「人それぞれ」ということになり、万人にとって正解といえる回...