はじめに
来年から始まる新NISAに関して書いた記事をまとめてみました。以下のような方のご参考になると思いますので、ぜひお読みいただけますと幸いです。
・金融機関変更の方法が分からない人
・新NISA口座をどの証券会社で開設するかまだ決めていない人
・積立予約の方法が分からない人
・新NISAでどの銘柄に投資するかまだ決めていない人
・楽天証券でのお得な積立方法を知りたい人
本ブログの新NISAに関する記事
私がこれまで新NISAに関して書いた主な記事のリンクは、以下の通りです。
①8月28日 新NISAに向けた金融機関変更検討①(手続編)
②8月31日 新NISAに向けた金融機関変更検討②(投信保有ポイント比較)
③9月4日 【新NISA】最もお得な証券会社が登場しました【投信保有ポイント】
④10月26日 新NISAに向けた金融機関変更検討③ ~私の結論~
⑤10月27日 年内に行うべき「新NISA積立予約」の方法
⑥10月30日 楽天証券が「投信残高ポイントプログラム」を復活させた背景
⑦11月1日 【新NISA】成長投資枠で購入可能な米国ETFが発表されました
⑧11月3日 マネックス証券がオルカンの投信保有ポイントを復活させました
⑨11月12日 楽天がファンドの信託報酬率を引き下げる件
⑩11月16日 【新NISA】積立予約の具体的なやり方を解説します
⑪11月20日 【新NISA】積立予約の内容を変更しました【変更方法も解説】
⑫11月21日 証券会社選びの究極の方法を発見しました
⑬12月3日 楽天キャッシュ積立のポイント還元率が「1.5%」になりました
⑭12月6日 【私の結論】新NISAの投資方針を決めました
おわりに
上記①~⑮の記事を分類すると、以下の通りとなります。
・金融機関変更・証券会社選びに関する記事:①②③④⑥⑧⑨⑫
・楽天証券での積立予約に関する記事:⑤⑩⑪
・銘柄選びに関する記事:⑥⑦⑨⑭
・楽天証券でのお得な積立方法に関する記事:⑬
・新NISAのデメリットに関する記事:⑮
来年以降、私の新NISA口座での運用状況につきましては、ブログ記事にしていく予定です。
皆様のご参考になれば幸いです。